こんにちは、Stevenです。
自動車関連会社勤務の30代です。来年からまたアメリカに赴任となってしまいました。赴任時には日本の証券会社とはおさらばとなりますが、向こうでアメリカ株をさらに勉強するチャンスととらえて前向きに頑張ります。
毎週 ①割安日本株を下がすRSIランキング と ②成長株の順張りを狙うグロース株考察 の2本を書いております。毎週2本以上書けば1年で100社の分析ができますからね。どんどん書いていきます。
このブログはこんな人に向けて書いております
・株には興味があるけど時間がないサラリーマン投資家
・自動車関連銘柄に興味がある変わった投資家
まだまだ株をはじめて間もないけど、日本相場の波に乗れて半年で+30万円ぐらい収益プラスになったよ。ビギナーラックはどこまで続くのか自分でも怖いね。直近の成績はリンクを見てみてね!
今週も楽天のスーパースクリーナ−を使ってRSIランキングを作りました。その中で気になる企業をピックアップし、考察していきたいと思います。
TOPIX100より、9週RSIの低い順に並べております。
※楽天証券の9週RSIを使用しております。
今週のTOPIX
今週のTOPIXの終値は2001.18でした。先週より-1.05(-0.05%)となりました。先月より15.18(+0.76%)となりました。今週は選挙ですので日本株は様子見というムードがありますね。決算は結構いい数字ができているので、選挙が終わったらがるのではないかなと思っております。
S&P500とNASDAQ100は今週も続けて屈伸しました。決算シーズンにはいり、軒並み決算が市場予想よりも良い結果が出てきております。ただしFacebookやAppleなど、思った以上に伸びなかった会社もあり、個別株としては注意が必要です。アメリカ株は決算が悪ければすぐ株価に反映されます。そういう意味では指数としては実績に対しての上昇なので、安心感があります。
中国指数はまた下がっております。月で見ると横横です。恒大集団の話はまだ残っているものの、もう織り込み済みの結果です。今後そのほかの会社が同じようになるのか?といった次のニュースを待っている感じですね。
RSIランキング
ワースト10だった部分に赤字で色を付ており、ワースト3は太字にしております。
今週も大きく動いた株はありません。やはり50以下になっている株がじわじわと下がり続けている印象がありますね。
武田製薬は4週連続でランクインしております。新薬の臨床試験の切り上げが嫌気されて株価が下がっております。決算はまあ通常通りといった感じでしたし、自社株買いも発表されているのですが、それでも株が上がりません。やはり製薬会社は新薬ができてなんぼの世界なのでかなりリスキーですね。
イオンもかなり下がっております。100均ショップのキャンドゥを買収しましたが、イオンとしての株価は下がっておりますね。シナジーはあまり株主には期待されてないみたいです。
エーザイもかなり下がっております。これは下がっているというより新薬の発表の際に一気に上がった株がずっと元に戻っている状態です。製薬会社はこの新薬の情報が命ですので情報に左右されがちですね。
トップ10だった部分に青字で色を付ており、トップ3は太字にしております。
こちらはそこまで大きな変更はありません。
住友不動産がぐんぐんとあがってきました。大きなニュースもなく、正直なぜ上がっているかわからない会社です。9月ごろから確かにマイナス幅がほとんどないため、RSIがかなり上がっております。
オリエンタルランドは以前はワーストで紹介していたにもかかわらず、ここ最近はずっと上昇ペースです。特に直近はコロナ感染が収まっていることと、岸田政権が打ち出すと思われるGoToトラベル2.0の期待もあります。ディズニーランドのチケット代を上げたことも好感されております。
リクルートも入ってきました。この会社は本当に手広くいろんなことをやっているメガベンチャーです。中核事業である人材派遣部門は今後も大きく伸びることが期待できます。
上がってるもののほうがずっと上がる。もっと早くからこの法則に気づいておくべきでしたね!いやはや変な株をいっぱい買ってしまいました。これからは順張りの時代やで!
今日はJTこと日本たばこ産業について書いてみたいと思います。
本日紹介した銘柄はすでに以前考察しているため、こちらもお読みいただけると幸いです。
いかがだったでしょうか?
ツイッターもやってますのでよろしければフォローいただけると嬉しいです。またコメントも頂けると幸いです。 @StevenToshiCH
毎週 ①割安日本株を下がすRSIランキング と ②成長株の順張りを狙うグロース株考察 の2本を書いております。毎週2本以上書けば1年で100社の分析ができますからね。どんどん書いていきます。 よろしければこれからも読み続けていたければ幸いです。
それでは、ありがとうございました。
にほんブログ村にほんブログ村
コメント