PR

【増益発表】本田技研工業2021年度4Q決算(7267)

応援する
個別株考察

こんにちは、Stevenです。

@StevenToshiCH

今回は本田の決算が出ましたので、そちらを見ながら株価と考察をしたいとおもいます。

今日の記事のまとめ

・営業利益は8712億円達成(過去最高)

22年度は控えめに営業利益8100億円を目指す

・EV全ぶりで今後生き残れるか不透明


-ちょっぴり自己紹介-

自動車関連会社勤務の30代です。アメリカに赴任しております。アメリカ株をさらに勉強するチャンスととらえて前向きに頑張ります。

このブログはこんな人に向けて書いております

株には興味があるけど時間がないサラリーマン投資家

自動車関連銘柄に興味がある変わった投資家

また、ほかの自動車会社も以下でまとめております。

本田技研工業(7267)

本田技研工業とは

・日本で売上2位、世界では売上8位

技術を主体とした車作りDNA

・昨今はエンジンからEVへの急激な転換を先行する

日本の自動車業界では2位です。自動車連合は持っていないため世界販売台数としては低い順位ですが、それでも8位の500万台ほど販売しております。日本1位のトヨタにはかなり大きな差をあけられておりますが、北米・国内では根強い人気車種もあり、うまい局地戦を戦っている印象です。

本田技研工業の現在の強みはエンジンと軽4となっております。エンジンがつよみではあるのですが、トヨタのような全方位戦略はできないので経営資源をEVに今後集中していくとのことです。本田はEV転換が遅れている状態ですので、集中投資が今後が吉とでるのか凶とでるのか見どころです。

半導体のボトルネックが落ち着けば自動車業界は息を吹き返すことが予想されます。またここ5年は自動車全体のパイが伸びていくことが予想されます。2025年以降はEVと自動運転という2大テーマにしっかり乗っかれることができるかが注目ポイントです。

Steven
Steven

本田はいい車を作ることはうまいんだけど、売れる車をつくるのは苦手なんだよね。ライトユーザーにいまいち響かない・・・今後の潮流に乗れるのか注目だね。

業績分析

自動車の世界売上は上記の通りとなっており、この中の市場で成長を見せているのは中国とアジア・北米となっております。

そのためどの市場で強いのかというのは一つの大きな指標となる一方で、その国のウェイトが大きすぎるとその国の政策に振り回されるというリスクがあります。特に、EU・北米・中国は自国の自動車産業を守るべく規制を強める傾向があるため、注意が必要です。

まずは売上ですが、2018年をピークに頭打ちしております。2021年度には最高売上にかなり近い推移まで行くことが予定されておりますが、昨今の半導体不足にかなり大きなダメージを受けながら1Qごとに目減りしております。

利益もに似たようなパターンで、最近は横ばいです。

当然EPSも同じく横ばいとなっており、利益率は約5%程度を推移しております。トヨタは8%ほどあるので、規模・利益率ともに負けている状態です。

EPS=Earnings Per Share, 1株当たりの利益を表し、年単位で見ることで成長性を見る指標として使われます。

自己資本比率は訳40%程度で安定しております。

BPSも徐々に上がってきておりますので、良い傾向です。

BPS=Book-value Per Share, 1株当たりの純資産を表し、企業の安定性を見る指標として使われます。

投資に伴うCFはしっかり上がってきております。これは自動車の今が踏ん張りどころでしっかりと投資にお金を避けていることはプラスです。

配当は微減してきているものの、配当性向は低い水準を保っております。今期(21/03)は110円→120円の増配が発表されました。

株価は横横トレンドといったところですね。EV戦略発表後も株価は特に大きく上には触れておりません。直近の決算を受けても

Steven
Steven

うーん、いろいろな指標が結構不安になる状況だ

直近の決算確認

簡単にまとめると

・いろいろ大変だったけど、営業利益は1400億円上方修正した8000億円を超えて8712億円達成

22年度は原材料とか更に大変なので営業利益8100億円を目指す

導体不足などで減産が続いたものの、結果としては営業利益8712億円を達成しました。最高益を達成しているものの、2022年の予定が少ないため書いてませんね・・・営業利益率も6%とまずまずの回復を見せております。

プラス要因はいろいろとありますが、大きなところですと為替影響インセンティブの抑制がありますね。

インセンティブの抑制とは、半導体不足で車が売り手市場になってため、値引きをしなくても売れるということです。単価自体がなにもしなくても上がるので、かなり大きな収益源となります。販売台数の減少を吹き飛ばす大きなプラス要因となりました。

円安が大幅に進んだことで為替の影響もかなり大きな要因となりました。

来年度の見通しを見ていきましょう。

来年は8100億円と今期に比べて減益となる見込みとのことです。プラス要因としては販売台数は回復や為替の影響がある、マイナス要因としては売価のコストや研究/品質コストがかさむ予定です。

品質関連費用は決算短信を確認するとエアバッグインフレーターのリコールを行うとのことです。

いずれにしてもかなり消極的に見積もっていると思われるので、2Qか3Qあたりで増益予想は出そうですね。不透明感のある製造環境ではありますが、増益に期待したいです。

今後の展望

本田は今までエンジンに強い会社でした。車のラインナップもどちらかというと固いイメージをもつ車が多く、車好きが愛する車をしっかり作っていくという会社です。

電動化・自動化という自動車の潮流は本田にとってはかなり逆境です。2輪車などの他の事業ともマッチしにくく、ますます難しい選択となります。トヨタのような全方面攻撃ができるほど本田はプレゼンスがないため、リソースは集中するしかありません。

本田の決断は、エンジンを捨て、EVに振り切ることを決めております。ゆえに早期退職を募ったりと会社として大きな方向転換をしようともがいている状況です。

ただし、EVの価格のメインどころはバッテリーになります。本田も全個体電池の開発をしておりますが、それ次第なのかなと思っています。テスラ以外で次の世代についていけそうな会社が定まらないため、個別株に投資するのはどうしても投機的になってしまいます。

本田は売上規模と比較しても時価総額は評価されておりませんね。時価総額/売上(Market/Revenue)の割合では0.34となっており、かなり低いことが伺えます。マーケットもかなり本田を厳しいと評価している

Steven
Steven

本田の強みって何?って10年後に言われて即答できるような会社になれてるのかな?いまのままではなかなかそれがわからないよね。自動車業界は全体的に投資が難しいよ。

まとめ

個人的には自動車業界はレッドオーシャンであり、今後はますます規模の戦いになると思っております。そうなった場合、世界で8位の位置にいる本田はやはりニッチトップを狙っていく必要があります。

ここがちょっと難しいなと思っており、革新的な技術が開発されるまでは様子見なのかなと思います。


いかがだったでしょうか?

ツイッターもやってますのでよろしければフォローいただけると嬉しいです。またコメントも頂けると幸いです。 @StevenToshiCH

毎週 ①割安日本株を下がすRSIランキング と ②成長株の順張りを狙うグロース株考察 の2本を書いております。毎週2本以上書けば1年で100社の分析ができますからね。どんどん書いていきます。 よろしければこれからも読み続けていたければ幸いです。

それでは、ありがとうございました。

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました