「次のバケーション、どこへ行こう?」
テーマ: 6歳児でも無理なく回れる絶景巡り。お金をかける所と抑える所をクッキリ分け、“Return on Experience” を最大化しました。
- 宿&プール:家族の体力回復に全振り → 2泊ずつ でゆったり滞在。
- 食事:スーパーでサンドイッチ自炊 → 外食は「ここぞ」のみ。
- 移動:1日のドライブは最長5時間以内。2時間に1回休憩で安全第一。

こんにちは、Stevenです。@StevenToshiCH
現在アメリカに赴任している30代の会社員で、普段は自動車関連の仕事に従事しています。投資、アメリカ生活、クレジットカードなどの情報を発信しております。
全体像 ─ 日程とルートの概要

旅程:2025年6月13日(金) ~ 6月22日(日)/9泊10日
ルート: ラスベガス発着 → ザイオン → ブライスキャニオン → モアブ(アーチーズ+キャニオンランズ)→ モニュメントバレー → アンテロープキャニオン → グランドキャニオン → ラスベガス帰着
日付 | 主な訪問地 | 宿泊 | 見どころ |
---|---|---|---|
6/13 | ザイオン | Zion Lodge | Riverside Walk、ジュニアレンジャー |
6/14 | ザイオン | Zion Lodge | Angel’s Landing(途中まで)、The Narrows(断念) |
6/15 | ブライス → モアブ | SpringHill Suites | Bryce Point、Sunset Point |
6/16 | アーチーズ | SpringHill Suites | Double Arch、Landscape Arch |
6/17 | キャニオンランズ → モニュメントバレー | The View Hotel | Mesa Arch、Green River Overlook |
6/18 | アンテロープ → グランドキャニオン | Holiday Inn GC | Upper Antelope、Mather Point |
6/19 | グランドキャニオン | Holiday Inn GC | Yavapai Point、夕日@Hopi Point |
6/20 | セリグマン → フーバーダム → LV | MGM Grand | Hoover Dam、In-N-Out |
6/21 | ラスベガス | MGM Grand | プール、Lotus of Siam |
旅の総費用まとめ(3人家族)

項目 | 金額(USD) | 備考 |
---|---|---|
航空券 | $1,500 | 3大キャリア使用、LCCならもっと安価に可能 |
ホテル | $3,000 | 一部ポイント利用。郊外なら半額以下も可能 |
レンタカー | $500 | National利用(Hilton Surpassアップグレード) |
ツアー(アンテロープ等) | $500 | Upper Antelope事前予約必須 |
食費 | $500 | 外食抑制+持ち込みで節約。外食中心なら倍必要 |
合計 | $6,000 | 家族3人で大満足の内容! |
※我が家はサンドイッチを常備+カレーやカップ麺も持参。現地食に過度な期待は禁物。
6歳と巡るなら「避けるべき場所/工夫すべきポイント」

- 1時間以上のトレイルは避ける:気温・体力的にもNG。無理すると家族の雰囲気が一瞬で悪化。
- 子どもは自然に興味ない:昆虫・動物・アイス・プール・お菓子で「目的地」を演出しよう。
- 2日に1度はプールを!:親も子も回復できるオアシス。国立公園滞在中でも惜しまず時間確保。
- 無理のない歩幅が正解:「せっかく来たんだから」精神は捨てるべし。ゆる旅でOK。
Day別ハイライト ─ 家族で語り継ぎたい名シーン
Day1-3: ザイオン国立公園






- Riverside Walk:涼しくて歩きやすく、子どもでも安全。
- The Narrows:川遊びに挑戦するも、Sotaのお腹まで水が来て断念。でも水の冷たさに慣れた後は大はしゃぎ!
- Angel’s Landing(Scout Lookoutまで):7割ほど登ったところで断念。大人でもキツい!
- Zion Lodge宿泊のメリット:園内バスでのアクセスが良好で、昼寝や休憩にも最適。
補足:National Car Rentalを利用。Hilton Surpassカードで無料アップグレードされた車両をピックアップ。車内は広々、荷物も楽々で、大きめSUV+快適性重視が正解。
Day3: ブライスキャニオン




- Bryce Point:駐車場すぐ横から見える絶景。親も子もテンションMAX。
- プール@SpringHill Suites:この旅No.1のプール施設。移動疲れを一気に癒やしてくれた。
補足:ブライスキャニオンでは「上から下へ降りていくトレイル」が基本。帰りが地獄なので、無理せず展望台からの景色に限定。
Day4-5: アーチーズ/キャニオンランズ





- Double Arch:アーチの下で親子で記念撮影。まるで映画の世界。
- Delicate Arch Viewpoint:遠すぎて△評価。往復3時間は子連れには厳しい。
- Mesa Arch:朝日タイムに訪問。光がアーチの下に差し込む瞬間はまさに絶景。
Day5-6: モニュメントバレー&アンテロープ





- The View Hotel:部屋からの眺めが最強。朝焼けは一生モノ。
- Linda’s Fry Bread:素朴でおいしいナバホ料理。子どもも完食!
- アンテロープキャニオン:ツアー参加は必須。ガイドさんが映え写真をバシバシ撮ってくれる。
Day7-8: グランドキャニオン





- グランドキャニオン南壁:Mather PointとYavapai Pointは鉄板。夕日のHopi Pointも最高。
補足:こちらもトレイルは「行きはよいよい、帰りは地獄」。無理せず展望台中心に。カジュアルに雄大さを堪能。
Day9-10: ラスベガスで締め





- Lotus of Siam:全米No.1タイ料理店。親が感動、子はガーリックチキンがお気に入り。
- MGM Grandのプール:締めはでっかいプールでのんびり。息子も大満足。
補足:ラスベガスではカジノは一切せず。家族旅行では「子どもと共有できる遊び」が最優先。プールとファミレス、ゲーセンで大満足。
家族旅行Tips ─ 失敗から学んだポイント(追記)
- ジュニアレンジャープログラムはZionとグランドキャニオンで参加。
- 動物や虫を探しながら進めるので、親子で楽しみながら自然を学べる!
- バッジのほかにアイスやご褒美を用意しておくとやる気もUP!
- 旅程は1週間以内がベスト:絶景の連続に慣れてしまい、感動が薄れてしまう危険性あり。
よくある質問(Q&A)

Q. 想定外によかったスポットは?
A. Green River Overlookは完全に予想以上。Mesa ArchもArchesより感動。さらにZionやモニュメントバレーのホテルから見える朝昼夕夜の絶景は、景色そのもの以上の満足感がありました。移動中の景色も秀逸で「この道路が既に国立公園では?」と思うレベル。
Q. 子どもが一番喜んだ場所は?
A. Sotaベスト3は「MGMの流れるプール」「ZionのCanyon Overlookで見た山羊」「Moabのホテルのプール」。絶景より動物とプールです。
Q. 持って行ってよかったアイテムは?
A. カレー・カップ麺は鉄板。湯沸かし器のない宿も多いので持参が安心。保冷バッグで具材も安全管理。浮き輪は現地だと高いので、事前にWalmartで$5で購入。
Q. 車内エンタメはどうした?
A. ネットが通じない地域が多いため、タブレットにオフライン動画を大量保存。ホテルで毎晩更新し、移動中はホットスポットでカバー。
Q. 一番ストレスだったことは?
A. 外食があまり美味しくないこと。地元料理もなく、毎日外食だと胃も疲れる。だからこその“持参飯戦略”。でも「本当は美味しい地元メシが食べたい」のが本音。
Q. 行けたら行きたかったスポットは?
A. セドナは2日いても足りない魅力あり。今回はスルーしたけれど、ブライスキャニオンもトレイルに1日使う価値あり。次回候補!
まとめ ─ このルートは“また行きたい”完成形!
- おすすめ順:Zion → Antelope → Monument → Grand Canyon
- 再訪あり? → Zion Lodge&The View Hotelは間違いなくリピートしたい
- 次回なら? → Sotaが大きくなったらZionとGrand Canyonに絞って3泊ずつ。本格的なトレイルに挑戦したい!
これで我が家のグランドサークル編は一旦おしまい。 次の大型旅行は、ガラパゴスです。ガラパゴス編お楽しみに。
旅も投資も、体験こそ最大のリターン!
ちょっとおトクな寄り道:ぼくが愛用している“推しカード”たち
「どうせ作るなら、いちばんポイントが多いタイミングで」がクレカ選びの鉄則。
下のリンクはすべて“紹介ボーナス付き”で貼っています。もちろん僕にも紹介マイルが入りますが(笑)、あなたのほうにも追加ポイントがつくおトクな仕様になっています。気になるカードがあれば、ぜひ活用してみてください。
なお、「他のブロガーさんのリンクのほうが条件いいかも?」と思ったら、ぜひそちらを使ってください。投資家マインドは“どこから入会するか”で差がつきますからね。
カード名 | 年会費 | 現在の紹介オファー | 過去最高オファー | お得度温度計 | 向いている人 |
---|---|---|---|---|---|
Marriott Bonvoy Boundless VISA | $95 | 150,000P(50,000 x 3泊)≈$1,100 | 同左(過去最高) | ★★★★☆ | 年3泊以上マリオット派 |
IHG Premier Mastercard | $99 | 180,000P(160,000+紹介20,000)≈$900 | 300,000P(5泊) | ★★★★☆ | ホリデイイン好き |
Hilton Amex Surpass | $150 | 130,000P+紹介20,000P ≈$700以上 | 130,000P+1泊無料 | ★★★★☆ | ヒルトン系に泊まる人 |
Delta Amex Gold | $0(初年度)/$99 | 80,000マイル+紹介20,000 ≈$960 | 同左(過去最高) | ★★★★★ | スカイチーム常用 |
Amazon Prime VISA | $0 | $150ギフト券(紹介含む) | 同左(過去最高) | ★★★★★ | Amazon愛用者 |
米国MarriottのVISAカード(Marriott Bonvoy Boundless VISA)
年会費:$95
年1回のFree Night(35kP)特典だけで年会費($95)は黒字化可能
- 自動でシルバーエリート+宿泊実績15泊が付くので、出張族なら“ほっといてもゴールド”圏内
- ANA/JAL含む40社に3:1でマイル移行できる“旅の現金”
現在の紹介オファー:150,000ポイント(50,000×3泊)≒ $1,100相当
過去最高:150,000P(5泊分)
お得度温度計:★★★★☆「お得」

米国IHGのMasterカード(IHG Premier Mastercard)
年会費:$99
継続するだけで年1泊分(40kポイント)が無料でもらえる。
4泊目無料が神ルール。長期旅行でコスパ最強
プラチナ自動付与 → チェックイン時の部屋アップグレード率が高め(体感7割)
現在の紹介オファー:140,000ポイント≒ $700相当
過去最高:300,000P(5泊分)
お得度温度計:★★★★☆「お得」

米国ヒルトンのAmexカード(Hilton Honors Amex Surpass)
年会費:$99
ゴールド会員自動付与 → 朝食無料&アップグレード(これが強い)
- 年間$15,000利用で無料宿泊1泊
- レストラン・スーパーで高還元
現在の紹介オファー:130,000P+紹介20,000P(計150,000P)
過去最高:130,000P+1泊無料宿泊
お得度温度計:★★★★☆「お得」

米国DeltaのAmexゴールドカード
同行者8人まで受託手荷物無料 → 家族旅行で往復$160超の節約に。
優先搭乗で荷物棚確保、スムーズな移動に貢献
マイル有効期限なし → “将来のビジネスクラス”にも使える
現在の紹介オファー:50,000マイル(+紹介20,000)≒ $600相当
過去最高:80000マイル
お得度温度計:★★★★☆「お得」

米国AmazonのVISAカード
Prime会員ならAmazon 5%/Whole Foods 2%還元
年会費ゼロ・外貨手数料ゼロ → 旅先決済でも活躍
即日番号発行→セール駆け込みもOK
現在の紹介オファー:$150ギフト券(紹介ボーナス込み)
過去最高:今回のオファー
お得度温度計:★★★★★「常におすすめ」

ここまで読んでくださった皆さまへ
「子連れで氷の洞窟、何歳から大丈夫?」
「3月末の服装をもう少し詳しく!」
など、ご質問はお気軽にコメント欄か X(@StevenToshiCH)へ。
次の旅先は “灼熱 × 砂漠 × 宇宙級星空” を狙っています。それではまた、次回の旅レポでお会いしましょう!


コメント