こんにちは、Stevenです。@StevenToshiCH
紹介リンクをひたすら解説するページです
最終アップデート:10/23/2024

普通に入会するよりも、紹介リンクを経由して入会する方が絶対にお得です。もちろん、僕のリンクでなくても構いませんが、それだけは覚えておいてくださいね!
クレジットカード系の紹介リンク
ちょっとおトクな寄り道:ぼくが愛用している“推しカード”たち
「どうせ作るなら、いちばんポイントが多いタイミングで」がクレカ選びの鉄則。
下のリンクはすべて“紹介経由ボーナス”が付く状態で貼ってあります。もちろん僕にも嬉しい紹介マイルが入りますが(笑)、あなた側の特典が上乗せされるのは事実なので、もしピンと来るカードがあれば活用してみてください。「他のブロガーさんのリンクのほうが条件がいい!」という場合はそちらでOK。一番トクな窓口を選ぶのが投資家マインドですからね。
カード | いまの紹介オファー※通常比 | 過去最高 | こんな人に向く | メモ |
---|---|---|---|---|
Marriott Bonvoy Boundless VISA | 200 k ポイント(ホテル3泊+50 kP)≒1,500 USD相当 | 300 kP(5泊) | 年3泊以上マリオット派 | うち+40 kPが紹介上乗せ |
IHG Premier Mastercard | 160 kP(4泊)+20 kP | 300 kP(5泊) | ホリデイイン好き | 年1回・年会費回収余裕 |
Delta Amex Gold | 70 kマイル(50k+20k) | 80 kマイル | スカイチーム常用 | 受託手荷物1個タダは大きい |
Amazon Visa | 150 USD ギフト券(100+50) | 150 USD | Amazon沼民 | 年会費0/5 %還元は鉄板 |
米国MarriottのVISAカード
-
年1回のFree Night Award(35 kP枠) が“実質宿泊クーポン”──年会費95 USDでも、ニューヨークのコートヤードに1泊するだけで黒字。
-
自動シルバー+宿泊実績15泊上乗せで、出張族は放っておいてもゴールド圏内へ。
-
Marriottポイントは ANA/JALを含む40社へ3:1で移行。ホテルにもマイルにも化ける万能ポイントは旅行者の現金。
ボーナス内容 | 備考 | |
---|---|---|
現在の紹介オファー | 200 k ポイント(150 k=3泊分+50 k P) | ≒1,500 USD相当 |
平常時 | 150 k ポイント(3泊) | |
過去最高 | 300 k ポイント(5泊)2024年2月 | |
お得度温度計 | ★★★★☆ | 「かなり良い」―最高値−1段だが泊+Pハイブリッドで使いやすい |

米国IHGのMasterカード
-
年会費99 USDなのに、カード継続だけで40 kPのFree Night。ハワイのホリデイインExpress=300 USD超→即回収。
-
IHGは4泊目無料ルールが神。4泊×160 kP=1泊40 kP でクラウンプラザに家族ステイはコスパ最強。
-
プラチナ自動付与なので、チェックイン時の 部屋アップグレード率が高い(実感値7割)。朝からスイートはテンション爆上がり。
ボーナス内容 | 備考 | |
---|---|---|
現在の紹介オファー | 180 k ポイント(160 k=4泊分+20 k P) | ≒900 USD相当 |
平常時 | 120 k ポイント | |
過去最高 | 300 k ポイント(5泊)2024年10月 | |
お得度温度計 | ★★★☆☆ | 「平均より上」―4泊無料は十分コスパ良し |

米国DeltaのAmexゴールドカード
-
受託手荷物1個×同行8人まで無料。家族旅行でスーツケース追加→往復160 USD浮くので、年会費150 USDでもほぼゼロ。
-
メインキャビン2の先行搭乗で 頭上の荷物棚争奪戦に負けない。地味だけどストレス値が段違い。
-
スカイマイルは有効期限なし。貯めっぱなしOKなので「いつかのビジネスクラス」に備蓄できる安心感。
ボーナス内容 | 備考 | |
---|---|---|
現在の紹介オファー | 150 USD ギフト券(100+紹介50) | 年会費 0 USD |
平常時 | 50 USD ギフト券 | |
過去最高 | 150 USD ギフト券(今回と同額) | |
お得度温度計 | ★★★★★ | 「MAX水準」―欲しいなら今が買い時 |

米国AmazonのVISAカード
-
Prime会員ならAmazon 5 %/Whole Foods 2 %還元。家計の固定費をそのままポイント錬金できる“隠れ高配当株”。
-
海外利用も1 %キャッシュバックかつ外貨手数料ゼロ。旅先でサクッと決済→ポイントもらえるのは地味に優秀。
-
モバイルアプリで即日番号発行→秒でオンライン買い物に使えるので、セール開始5分前でも駆け込み発行OK。
ボーナス内容 | 備考 | |
---|---|---|
現在の紹介オファー | 150 USD ギフト券(100+紹介50) | 年会費 0 USD |
平常時 | 50 USD ギフト券 | |
過去最高 | 150 USD ギフト券(今回と同額) | |
お得度温度計 | ★★★★★ | 「MAX水準」―欲しいなら今が買い時 |

上記のクレジットカードの選び方のガイドをこれからつくっていく予定だよ。
以前結構昔にどういった基準で選ぶといいかをまとめたものもあるので、こちらも見てみてね。

アメリカはクレジットカード大国。入会特典がたくさんつくので、絶対に入会特典を最大化させるように作ろう!
Sam`s Clubの入会特典
Sam’s Clubは、お得な商品やサービスを提供する会員制倉庫型スーパーです。
食品から日用品、ガソリンまで幅広い商品を取り揃えており、家族の生活を支える強い味方です。さらに、Sam’s Clubの会員は「Scan & Go」機能を使ってスムーズに買い物ができるため、レジに並ぶ手間を省いて時間を節約することができます。

週末のCostcoはもはやディズニーランド、レジが混みすぎている。Sam`s Clubはどこもそんなに混んでいる印象がないのが特徴だね。
Airalo(eSim)の紹介コード
旅行や出張先での通信が不安な方、Airaloが解決策です!
Airaloは世界中で使えるeSIMサービスを提供しており、現地SIMを探したり、高額なローミング料金を支払ったりする必要がありません。アプリを使って簡単にeSIMを購入し、どこにいてもデータ通信を手に入れましょう。
旅先でも手間なくネット接続を確保したいなら、Airaloが最適です!
紹介コード:TXQOSI2932
3ドル分の割引を受けられられます。僕も3ドル手に入るのでうれしいです。
いかがでしたでしょうか?
もし気に入っていただければツイッターもやってますのでよろしければフォローいただけると嬉しいです。またコメントも頂けると幸いです。 @StevenToshiCH
それでは、ありがとうございました。


コメント