相変わらず北米で働きつつ、株式投資・海外生活・家族旅行を三本柱にブログを運営しています。
7月は資産爆伸びの1カ月でした!
日米関税緩和→自動車株急騰、自社株(持株会)が爆上げ
・S&P 500が6,300pt超で記録更新
・日経平均は41,000円台に突入
・ドル/円は143円台で小幅円高も資産影響は軽微

Steven
こんにちは、Stevenです。@StevenToshiCH
海外駐在中で、株・旅行・米国生活など幅広く情報発信しています。中でも自動車業界については詳しく分析しております。これからもよろしくね!
📈 マーケット概況:米国は堅調、円はじわじわ円安へ

指標 | 7月終値・速報値 | コメント |
---|---|---|
S&P 500 | 6,389.8pt(7/28最高クローズ) | AI・好決算・貿易緩和期待で月間+約8%成長 (Reuters) |
日経平均 | 41,000円台到達(見通し基準) | 米中・EUとの関税緩和観測、円安も追い風 |
ドル/円 | 143円台前半 | 円高に振れたがリスク影響は限定的 |
米10年債利回り | 約4.20% | 安定推移、FRBは依然タカ派姿勢継続見通し |
関税緩和関連 | 日本車関税25→15%に低下 | トヨタ14%、ホンダ11%上昇。自社株含み益拡大 (Reuters, Car and Driver, The Week) |

Steven
記録的高値更新が続き、貿易・関税政策の好転が資産を押し上げる追い風に。
💼 ポートフォリオ全体(7月末時点)
口座 | 目的 | 評価額 | 月間損益 | コメント |
---|---|---|---|---|
家族口座 | 教育・老後資金 | 1,400万円 | +110万円 | 株価上昇+自社株の急伸で絶好調 |
個人口座 | 趣味&攻め枠 | 287万円 | +16万円 | ETF中心に安定成長。特にVYM・BNDが堅調 |
現金(円+ドル) | 帰任準備金 | 2,092万円 | +80万円 | 海外にいるため投資できず塩漬け中 +ボーナス-旅行 |

ポイント
● 家族・個人ともに過去最高額を更新!
● 自社株(持株会)+VT・VYM・QLDでバランスよく伸びている。




🧾 個人口座トピック:ETF中心のソフトランディングへ
- Nike・McDonald’s・Walmart・Amazon を売却。
- 売却資金を QLD・VYM・BND に再投資。
- アメリカ駐在も終盤に差しかかり、ETF集中によるソフトランディング戦略を本格化中。
📊 保有銘柄レビュー(2025年7月時点)
銘柄 | 購入理由 | 売却判断条件 | 現在のスタンス | 補足メモ |
---|---|---|---|---|
Marriott (MAR) | 出張・休暇でポイント重視 | 特典に魅力失い次第 | ◎ | 債券同様の安定キャッシュ源 |
ON (ONON) | ランニングクッションとして所有 | 転売増や感触が薄れたら | ○ | まだ伸びしろ大、値動き注意 |
Tesla (TSLA) | EV+エネルギーOS構想に期待 | ビジョンに共感できなくなったら | ○ | 部分利確でポジ縮小中 |
MUFG (8306) | 高配当&金利恩恵 | 信頼回復途上(友人退職で) | ◎ | 海外金利との連動メリット |
伊藤忠 (8001) | 商社の総合力に期待 | 日本輸入構造の劇的変化時 | ◎ | ROEトップ&還元姿勢維持中 |
VT(オルカン) | 世界分散の“お守り” | 資本主義崩壊シナリオ時 | ◎ | 安心感あるコア保有銘柄 |
QQQ / QLD | テック・AI特化ETF | テック非優位になれば次第退出 | ◎ | 主要構成で成長牽引役 |
VYM | 高配当と価格安定性 | 高配当優位性の崩壊時 | ◎ | 分配金増で頼れる配当ETF |
BND | 債券ETFによる“防御ポジション” | 株との相関強化し過ぎたら | ◎ | 安定感重視の守りの盾 |
📐 ポートフォリオ運用方針(“家訓”)
- 自分が本当に良いと思えるものだけ買う。
- 「良い」と思えなくなったら迷わず売る。
- 理解できないものには手を出さない。
長期投資で最も大事なのは、「自分がワクワクしながら保有できるか」。 難解な事業モデルを分析するより、日常で触れる企業を体感ベースで見守る投資が私の信条です。
おわりに
今回の内容はいかがでしたでしょうか?
投資先として挙げた各企業には、魅力的なポイントと共に、注意深く考慮すべきリスクも存在します。私自身、投資の世界で学び続ける中で得た知識を皆さんと共有することに大きな喜びを感じています。
私の最新のリサーチ進捗や考察を、ツイッターで定期的に更新しています。興味のある方は、@StevenToshiCH をフォローして頂ければ幸いです。また、投資に関する質問やコメントもお待ちしております。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。


コメント