PR

【雑記】雇用・インフレ・半導体…世界経済の「今」から見えたこと【2025年8月6日】

応援する
雑記・その他
この記事は約3分で読めます。

30代/米国駐在のサラリーマン投資&旅行ブロガー Steven(@StevenToshiCH) です。

最近、「経済ニュースって気になるけど、全部は追いきれない…」という声をよく耳にします。
そこで今回は、今週の世界経済の重要トピックをざっくりとまとめ、そこから得た個人的な気づきを共有してみたいと思います。

Steven
Steven

こんにちは、Stevenです。 @StevenToshiCH
株、アメリカ旅行、アメリカ駐在について発信しています。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

アメリカ経済:ちょっとした悪材料に過剰反応?

7月の雇用統計では新規雇用者数が73,000人と予想を下回り、失業率も4.2%に上昇
製造業・建設業あたりは関税や移民政策の影響がじわじわと出てきています。

その結果、ダウ平均は542ドル安と大きめの下落。
一方でP/E(株価収益率)は22倍超えと、過去40年でも上位7%の水準に。

📌 気づき

市場が「良いニュース前提」で走っていただけに、
少しの悪材料でも敏感に反応する相場になっている印象。
ただ、こういう時こそ積立投資のリズムを崩さないのが吉。


インド:再評価される巨大成長エリア

インド株式市場が絶好調。
理由はシンプルで、人口増+IT企業の台頭+経済改革という三拍子。
特にモディ政権下では外資誘致のための規制緩和やインフラ整備が進んでいます。

ムンバイやバンガロールといった都市を重点的に「モデル都市」として育てているのもポイント。

📌 気づき

かつて「インド市場は難しい」と撤退した日系企業も、
今なら再参入の好機かもしれません。
個人投資家としてもETFなどで注目中。


半導体:中国は進むが、TSMCの壁は厚い

中国は7nmプロセスの量産に成功し、3nm開発にも着手。
しかし、世界のトップTSMCは2nmに突入済み
技術面ではまだまだ差があります。

設計図だけではどうにもならないのが半導体業界の難しさ。
ノウハウ・設備・人材の熟練度といった目に見えない積み上げが分業では補えないんですね。

📌 気づき

設計や資金だけじゃなく、「技術の地層」そのものが参入障壁に。
これはどの業界でもいえる深いテーマかも。


ヨーロッパ:インフレはやや一服ムード?

2024年初に2.9%だったインフレ率は、2025年7月には2%まで低下
主因はエネルギー価格の安定化サービス価格の伸び鈍化

地政学リスクはくすぶっているものの、物価としては比較的落ち着いた水準に戻ってきました。

📌 気づき

世界的に見ても、インフレは一旦落ち着きの方向に。
でも油断禁物、次の火種はいつも思わぬところから。


まとめ:世界は複雑。でも積立はシンプルに

どの国もそれぞれの課題とポテンシャルを抱えながら動いています。
でも我々個人投資家ができることは、過剰に反応せず、淡々と積み立てていくこと

マーケットの温度感を知っておくのは大事。
でも感情で右往左往せず、自分の方針に軸を置き続けることが何よりの強みですね。



ちょっとおトクな寄り道:ぼくが愛用している“推しカード”たち

「どうせ作るなら、いちばんポイントが多いタイミングで」がクレカ選びの鉄則。
下のリンクはすべて“紹介ボーナス付き”で貼っています。もちろん僕にも紹介マイルが入りますが(笑)、あなたのほうにも追加ポイントがつくおトクな仕様になっています。気になるカードがあれば、ぜひ活用してみてください。
なお、「他のブロガーさんのリンクのほうが条件いいかも?」と思ったら、ぜひそちらを使ってください。投資家マインドは“どこから入会するか”で差がつきますからね。

カード名年会費現在の紹介オファー過去最高オファーお得度温度計向いている人
Marriott Bonvoy Boundless VISA$95150,000P(50,000 x 3泊)≈$1,100同左(過去最高)★★★★☆年3泊以上マリオット派
IHG Premier Mastercard$99180,000P(160,000+紹介20,000)≈$900300,000P(5泊)★★★★☆ホリデイイン好き
Hilton Amex Surpass$150130,000P+紹介20,000P ≈$700以上130,000P+1泊無料★★★★☆ヒルトン系に泊まる人
Delta Amex Gold$0(初年度)/$9980,000マイル+紹介20,000 ≈$960同左(過去最高)★★★★★スカイチーム常用
Amazon Prime VISA$0$150ギフト券(紹介含む)同左(過去最高)★★★★★Amazon愛用者

米国MarriottのVISAカード(Marriott Bonvoy Boundless VISA)

  • 年会費:$95

  • 年1回のFree Night(35kP)特典だけで年会費($95)は黒字化可能

  • 自動でシルバーエリート+宿泊実績15泊が付くので、出張族なら“ほっといてもゴールド”圏内
  • ANA/JAL含む40社に3:1でマイル移行できる“旅の現金”

現在の紹介オファー:150,000ポイント(50,000×3泊)≒ $1,100相当
過去最高:
150,000P(5泊分)
お得度温度計:★★★★☆「お得」

米国IHGのMasterカード(IHG Premier Mastercard)

  • 年会費:$99

  • 継続するだけで年1泊分(40kポイント)が無料でもらえる。

  • 4泊目無料が神ルール。長期旅行でコスパ最強

  • プラチナ自動付与 → チェックイン時の部屋アップグレード率が高め(体感7割)

現在の紹介オファー140,000ポイント≒ $700相当
過去最高:300,000P(5泊分)
お得度温度計:★★★★☆「お得」

👉 このカードでポイントをGETする


米国ヒルトンのAmexカード(Hilton Honors Amex Surpass)

  • 年会費:$99

  • ゴールド会員自動付与朝食無料アップグレード(これが強い)

  • 年間$15,000利用で無料宿泊1泊
  • レストラン・スーパーで高還元

現在の紹介オファー:130,000P+紹介20,000P(計150,000P)
過去最高:
130,000P+1泊無料宿泊
お得度温度計:★★★★☆「お得」

👉 このカードでポイントをGETする

米国DeltaのAmexゴールドカード

  • 同行者8人まで受託手荷物無料 → 家族旅行で往復$160超の節約に。

  • 優先搭乗で荷物棚確保、スムーズな移動に貢献

  • マイル有効期限なし → “将来のビジネスクラス”にも使える

現在の紹介オファー:50,000マイル(+紹介20,000)≒ $600相当
過去最高:
80000マイル
お得度温度計:★★★★☆「お得」

👉 このカードでポイントをGETする


米国AmazonのVISAカード

  • Prime会員ならAmazon 5%/Whole Foods 2%還元

  • 年会費ゼロ・外貨手数料ゼロ → 旅先決済でも活躍

  • 即日番号発行→セール駆け込みもOK

現在の紹介オファー:$150ギフト券(紹介ボーナス込み)
過去最高:今回のオファー
お得度温度計:★★★★★「常におすすめ」

👉 このカードでポイントをGETする

 

にほんブログ村 株ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました